本八幡にお住まいで『相続』で弁護士をお探しの方はご相談ください。

弁護士による相続相談@千葉

本八幡にお住まいで相続の悩みを相談できる弁護士をお探しの方へ

  • 文責:所長 弁護士 白方太郎
  • 最終更新日:2024年8月6日

1 本八幡にお住まいの方の相続のお悩みは当法人にご相談ください

当法人の船橋の事務所は、船橋駅・京成船橋駅から歩いてお越しいただける場所にあります。

本八幡にお住まいの方ですと、JR本八幡駅や京成八幡駅をお使いいただくと、お気軽に来所いただけるかと思います。

相続に関するご相談は原則無料で承りますので、お気軽にご相談ください。

2 相続のお悩みと、弁護士ができること

単に「相続」と言っても、その中には様々な手続きが含まれますので、相続のお悩みも十人十色、それぞれのご事情によって異なるかと思います。

以下に「相続のお悩み」の例と、それに対して弁護士ができることを紹介いたします。

⑴ 生前のお悩み

「自分が亡くなった後、自分の遺産はどうなるのだろうか」「残されたご家族の生活を保障することはできるのだろうか」といったお悩みをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

遺言や民事信託の制度を活用することで、生前からご自身の相続について対策をすることができます。

遺言によって、特定の相続人に多くの遺産を渡したり、相続人ではない人に財産を残したりすることができます。

また、民事信託を利用すれば、ご自身が存命のうちから、ご自身の財産の管理をご家族などに任せることができるため、万が一認知症になった際にも安心です。

遺言や民事信託を活用するにあたっては、ご自身の意向をより適切に実現するために、弁護士に相談・依頼されることをおすすめします。

⑵ 相続が始まってからのお悩み

相続が始まってからのお悩みとしてまず挙げられるのが、遺産分割です。

遺産分割において、相続人同士の意見が対立して落としどころが見つからなくなってしまうと、いわゆる「争族」の状態になってしまい、解決するまでに非常に長い時間を要するケースがあります。

以前から他の相続人と折り合いが悪かった、あるいは長年疎遠にしていたなどの理由で、紛争となることが事前に予想されるような場合でも、弁護士に相談してアドバイスをもらったり、弁護士に依頼して間に入ってもらったりすることで、話合いを円滑に進められるケースがあります。

また、それまでは相続人同士の仲が良かったとしても、相続をきっかけに関係が悪化するケースもあります。

そのため、相続が始まって遺産の分け方について話合いを行う際には、まずお早めに弁護士に相談されることをおすすめします。

「そもそも相続に関わりたくない」とお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。

そういった場合、相続放棄の申述をすれば、初めから相続人ではなかったことになるため、相続に関わらずに済みます。

相続放棄の申述は、家庭裁判所で行う、多くの方にとって日常生活ではほとんど馴染みの無い手続きです。

また、手続きを行うことができる期間も限られています。

そのため、相続放棄をお考えの方は、お早めに弁護士にご相談ください。

⑶ 弁護士は相続のお悩みに幅広く対応できます

上に挙げたお悩みと、弁護士ができることは、ほんの一例です。

弁護士は、相続のお悩みに幅広く対応することができます。

そのため、上に挙げたようなお悩み以外にも、相続について気になっている事や心配なことがある場合は、まず弁護士にご相談ください。

当法人では、相続分野を得意とする弁護士がご相談・ご依頼を承りますので、本八幡にお住まいで相続にお悩みの方も、安心してお任せください。

  • 選ばれる理由へ
  • 業務内容へ

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ